fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

人気blogランキングへ

カレンダー

06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

aki

Author:aki
かお

Aki Repair Office
アキ リペア オフィス
aki
名古屋市緑区在住。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

補修びと
名古屋市でアルミ建材・木質建材の住宅補修を専門で行っている Aki Repair Office アキ・リペアオフィス代表 akiの実際に行った補修作業風景だよ。。
久しぶりになってしまいました。
前回の更新から少し期間があいてしまいましたね。

今回の補修例は、最近多く使われています天然素材にしてみました。

素材はパイン無垢材です。

天然素材のものにも表面加工がされているものと、
加工されていないものがありますが、
最近の環境問題や健康に考慮した素材となるとやはり
加工されていないものになりますよね。

この場合の多くは、表面を天然ワックスや天然塗料で
ワイピング(布等で刷り込んで馴染ませる)して仕上げるのが一般的でしょう。
(天然ワックや天然塗料に関しては後日またふれたいと思います。)

このような天然素材の補修となると、大きくペーパーを当てたり
艶スプレーを使ったりといったことはほとんど出来ないので、
基本的にパテを埋めて、そこに直接色をつけるという方法になる。

パテもしっかり調色をして色を出来るだけ合わせてあげるんだ。

すると、木目を少し足してあげることで、
全然分からなく仕上げることができるんです~♪

場合によっては、パテが取れにくくなるようにほんのちょっとだけ
内緒の細工もしたりしますよ。


実際の補修はこんな感じです。

フローリングの短辺角が欠けています。
パイン無垢


パテを埋めて木目を書くとこんな感じです。
パイン無垢


スポンサーサイト



  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング