fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

人気blogランキングへ

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

aki

Author:aki
かお

Aki Repair Office
アキ リペア オフィス
aki
名古屋市緑区在住。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

補修びと
名古屋市でアルミ建材・木質建材の住宅補修を専門で行っている Aki Repair Office アキ・リペアオフィス代表 akiの実際に行った補修作業風景だよ。。
大理石調のフローリングの補修
最近ずっと更新を滞っていたので今日はもう1つ。

前回の同一現場で、大理石調のフローリングに
ついていた、カッターキズのような引っかいた傷です。

写真で見ると、
大理石調フロア

大理石調フロア


チョッと見にくいかもしれないけど、写真下のほうに8センチくらいの
左から右下方向に斜めに入った線状のキズがあります。

実際に見るとめくれ上がっていました。

最初の処理をいつもどおりして、
パテ処理です。

大理石調フロア

大理石調フロア

大理石調フロア


こんな感じで、連写^^

削った写真とパテを埋めた写真です。
今回は、後の着色を考えて白いパテで埋めてみました。

真っ白に浮き出ていますよね^^;



でも・・・


こんな感じ



大理石調フロア


大理石調フロア


いい感じで完了できました。

今回の現場は、簡単に仕上げることができるキズから
難易度の高いキズまで盛りだくさんでした。

簡単なものは、5分程度で終了です。
以外と手間のかかるものは、サッシの樹脂枠です。
今回は、写真を撮り忘れちゃったけど樹脂枠にかなり深い
えぐられたキズが入っていました。
簡単にちゃちゃっと直せるかなっと思ったのは夢のようで、


実際は、
しっかり下地処理をして、調色してエアブラシで着色です。

この作業を始めた時点で2時を過ぎていました。

そのあとに、写真にある床のキズと前回投稿したキッチンパネルの継ぎ目補修と、
+サッシのキズ補修を終了。


でも心の氣持ちというか氣分というかは・・・


     あ゛~~~


4時半過ぎには打合せの為地元着となってました。

ちなみに、移動距離は片道95km!

今日はミラクルな終了だったのかな ^^


スポンサーサイト



  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

キッチンパネルの継ぎ目補修
今日は、キッチンパネルの継ぎ目の補修です。
場所が場所だけにチョッとやりにくかったけど、
その分ラッキーな場所^^;で、
結構さくさくっと完了できました。

ついつい仕事に熱中しすぎて^^
写真を撮り忘れてしまうことがしょっちゅうで、
今日も途中からの写真で申し訳ないです。

作業前はこんな感じです。

kicchinnpaneru


うぉ~まじ!!・・・・
どう見ても切りマチガイだそよ・・・

「ま゛、これを直すのがおいらの仕事ぞよ。
さっさと終わらせるベや~」

とひとり言を大きくつぶやいてから、
いつもどおりキズの廻りをキレイにして
パテ埋めスタートです。

補修完了は、

キッチンパネル


こんな感じで完了です。

光の反射も少なく補修あとも比較的わかりにくい場所ということもあり
30分程度で完了しました。
正直今日の作業の中で一番時間がかかるかな?って思ってたんですが、
思いのほかスムーズに終了できてほんの一瞬歓びのひと時を感じることが
できました^^v


  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

フローリングのこげ
久々の更新です。

今回は、フローリングのこげ跡!

状態はこんな感じです。
こげ


まずは今埋めてあるものを取り除いてキレイニします。
こんな感じになります。
こげ


次は、新しく埋めるパテを調色して作り平らになるようにキレイに埋めます。

こげ


ココまでが下地処理かな?そしてココからが仕上げ作業の始まり。

まずは下地のペーパ目をスプレーでなくし、着色です。
着色の間もマメにペーパーをあてて馴染ませながら仕上げて行きます。
最後は艶スプレーで艶合わせをしてからワックスをかけて完成です。

こげ



  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ