fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

人気blogランキングへ

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

aki

Author:aki
かお

Aki Repair Office
アキ リペア オフィス
aki
名古屋市緑区在住。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

補修びと
名古屋市でアルミ建材・木質建材の住宅補修を専門で行っている Aki Repair Office アキ・リペアオフィス代表 akiの実際に行った補修作業風景だよ。。
フローリングの染み補修
しみ

これは以前作業しました中古マンションのフローリングに
ついてしまっていた染みの補修です。

大きさは30~40センチほどでしょうか。
写真ではわかりにくいですが、表面も既にボロボロに捲れてしまっている状態でした TT

下地を作るのに思った以上に時間がかかってしまいましたが、

しみ



こんな感じで仕上がりました^^


実は、すべて小さな筆でベースから木目までを書いて仕上げるので、
着色&微調整と艶合せで結構時間かかっちゃってます^^;




スポンサーサイト



  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

玄関収納(げた箱)の養生テープで表面がはがれた跡
玄関収納

チョッとぶれてしまってますね・・;

今回は、新築物件でまれにある私たちの言葉で言う「養生はがれ」と言うものです。
これは、新築・リフォーム限らず施工中はキズが付かないように養生シート(保護材)が
床はもちろんの事、建具や枠等にしっかりとしてあります。

この養生シートを止めるのに使うのが養生テープと言うものです。

これにも粘着の強いものから弱いものまでいくつか種類があるんですが
屋内の養生シートにはかなり粘着の弱いものを使うのですが、それでも
このように剥がれてしまうことがまれにあります。

ほんのチョッとしたキズや浮きの部分に養生テープを貼ってしまったりすると・・・

実は補修の方法もしっかり考えなければいけないんです。

何故かというと、この手の部材は紙のシート材が多いんですが、
これが曲者なんです。

このめくれた部分は、実は紙の厚み分凹んでいます。

これを平らにするのですが、私達は通常ペーパーを使ってキレイに平らにするのですが
この部材の場合、それをやってしまうと・・・・・

「・・・・・・・」

言葉を失うくらい、剥げていきます TT

ちなみに私は、ペーパーをあてるとあっという間に剥げて行くなんて夢にも思わなかった頃
10cmくらいのキズを20cmオーバーにしたことがあります^^;

このキズも、ペーパーをあててしまうと7~10cm大になってしまう可能性もあるんです。

私は、ペーパーの番手を考えながら最小限の範囲で軽くあてて平にします。

あとは、いつも同様の手順ですね。

玄関収納


今回は、大工さんからの依頼だったのですが、

「全然わからん。キレイに直るもんだな~っ」

て言っていただけました。

この言葉を言っていただけて幸せですゎ~。

こういう言葉はとても嬉しいです。

私のエネルギーになります。

ありがとうです^^





  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

無垢材の棚の欠け
無垢棚

さて、どこを直したのでしょう?

無垢材は自然塗料で仕上げてあるものが大半を占める。
(中には表面加工されているものもありますョ)
この棚も自然塗料をワイピングで染みこませた仕上がりとなっている。

これが中々曲者なんですw

補修する際にパテを使うのですが、どうしても着色が必要となります。
自然塗料での着色ができないので、色を合わせながら着色するんですが
木に染みこんだいい具合の自然塗料の色や艶、反射の仕方などに合わせるのが
とても難しいんですゎ。

色々試してるんだけど、
細かく色を分けて書いてゆくのが一番キレイに仕上がるかな?
でも、時間がかかりすぎるのが難点で・・・

まだまだ修行が足りんね・・;

ちなみに、補修箇所は写真左側の木目が湾曲している部分の下角が
2ヶ所欠けていました。

よく見るとわかるね・・;




  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

人工大理石の玄関框の割れ補修
昨日行ったマンションの玄関框(人工大理石)の補修です。

先日新しく仕入れた石材用の補修剤を早速使ってみました。

ベース材に着色剤を混ぜて色を作り硬化剤を混ぜて埋めて行きます。

しか~し、何分はじめての補修剤ということもあり、

色の出方が思った以上にむずかしかった・・;


割れとかけが結構ありました。


石材  石材



若干白とグレーが強く出すぎてしまいましたが・・


石材  石材


一応OKもいただきホッ・・・でも、ほんのチョッとだけ色補正をして終了にしました。

いろんな新しい材料を快く試させてくれる依頼者様に感謝です。ありがとうございます。。

これからも、いろんな事を試しチャレンジして行きたいと思います。



  
  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

久々に浜松方面での仕事でした。
浜名湖   浜名湖

昨日は、すっごく久しぶりに浜松方面へ仕事に行ったんですゎ。
朝の7:00に家を出て現場着は8:45ごろだったかな?
走行距離は片道約100KM。これはまだ序の口の距離です・・・

途中、朝まだ早いのに既にジェットスキーやウェイクボードを楽しんでいる
人たちが何組もいました。。。


ふと思う・・・・

そうだよな~、やっぱ休みはこうやって楽しまなきゃね♪^^

でも現実は、これから仕事・・・・

早く終わらせないと、昼過ぎには名古屋に戻ってもう1件、石の補修です。


作業内容はまたアップしますね^^


しかし緑区からだと湾岸の開通のおかげで静岡方面も三重方面も
とっても便利に行けるようになったな~♪

って、実感する1日でした。

2件まわって走行200KMちょっと。4:30にはうちに戻ってました^^




  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

さすがにこれは・・・・
ささら小口

さすがにこれはまずくない・・・・?

さっき一度、長々と綴ってこの先をかいていましたが
何か違うような氣がして書き直しました。

どんな仕事であれ、どんな作業であれ、どんな遊びであれ、自分の魂込めようよ^^

渡す側、受ける側。

魂入っているものとそうでないもの

どちらもその感じ方

全然違うと思うんだ。


例え時間がなくて、端折らなくてはいけなかったとしても
その違いはきっと伝わると思う。



ささら小口


簡易補修ではあるんだけどね^^;


  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

石材用の補修剤を新しくゲット!
石材用補修剤

以前からずっと石材用の補修用になにかいいものないかな~と探していたんだけど、
先日使えそうな材料をやっとゲットできた^^

ケースに入っている色の付いた棒状の補修剤は、よく使われているもので
通常私たちが行っている補修同様に、コテで溶かして使えるものです。

缶のものは2液型のパテで、小さなチューブはパテにまぜる着色剤です。
ペースト状になっていて使い勝手もよさそう^^

石だけではなく他の補修にも応用が利きそうなので、色々試して見たいと思ってます^^


  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

賃貸のフローリングのタバコのこげ跡補修
賃貸床


最初これを見たとき、

 ん゛っ・・・・・

これは何だっ?

って、正直思いました。。。


よく見ると、どうやら直そうとした跡のようで、

クレヨンのようなもの(写真の茶色いやつ)がそこらじゅうに・・・・


正直 ガーン!!

まずは、これを取り除く事から始めなければなりません。
ということは、必然的に補修範囲が広くなっていくという悲しい現実が・・・

さくさくっと終わらせて次へ向かう予定が~~
ただでさえ低予算の現場なのに、半日はつぶれてしまうナ・・・・TT


作業を始めると、
丁度、オーナーさんが見えていつものようにお話タイム!


「オーナーさん」
それ、どうやって直すんだい?

「私」
まず、この埋めてあるものを一度取り除いてから、もう一度パテを埋めて
平にしてから着色剤で柄を書いてきれいにしてゆきます。

「オーナーさん」
そうかー。私はてっきり板を貼りかえるのかと思ってた。
それで、キレイに直るのかい?

「私」
正直、まじまじと見ると補修したことはわかりますが、
特に問題なくきれいに見えるように仕上がると思いますよ。

「オーナーさん」
そうか。
しかし、こんな風にせんでもいいのにな~

「私」
そうですね、何か埋めて自分で直そうとされたみたいですね。
しかし、何でこうなっちゃったんでしょうね?

「オーナーさん」
タバコの跡だと・・・

「私」
これ、タバコのこげ跡なんですか!


取り除いてみると、何と・・・!

賃貸床

こんなでかいこげ跡でした!

よく火事にならなかったな~って正直思いました。。。


賃貸床


予算もなく時間もないので補修には限度があります。。

それでも少々余分に時間をかけて何とかココまで仕上げました。

反射の関係で若干色が浮き出てしまってますが・・・
よしとしましょう!^^


しかし、これはいくらなんでもチョチョッと埋めてっ・・・なんて、
簡単にできる補修の次元を超えてしまっています。

賃貸契約の退去の場合、少しでも費用を抑えたいのはわかりますが、
逆に上乗せされてしまうような悲しい事になっても・・・・

ひどい傷の場合、ごまかそうとは思わずに、
素直に管理会社様とのお話し合いをお薦めいたします^^

もしくは、安くキレイに直してくれる補修屋さんへ相談です^^


  最後まで読んでくれてありがとうネ。 愛のいち ”ぽちっ” よろしくです^^

FC2ブログランキング

テーマ:住まい - ジャンル:ライフ